在宅ワークを始めて少し経ったんだけど…
最近疲れてきてしまって。向いてないのかな?
大丈夫!?
向いてないというよりは、在宅ワーカー独特の
ストレスや疲労がたまっているのかも!
在宅ワークやリモートワークが増えて、出社していた時とは違ったストレスや疲労感を感じている人が増えています。
在宅ワーカー5年目の私も、クライアントが変わったり新しい業務が増えるとストレスや疲労を感じて嫌になることもあります。
気づかぬうちにストレスや疲労を溜め込んでいることもあります。
ストレスや疲労の原因が何なのかみていきましょう!
在宅ワークで感じるストレスや疲れの原因はこれだ!
ストレスや疲れってどうして溜まるのかな?
在宅ワークやリモートワークならではの原因があるよ。
自分でも気づいていないストレスや疲れの原因もあるかも。
昨今、自ら望んで在宅ワークを選んでいる人、在宅ワークをせざるをえない人もいてストレスの原因は様々。
まずは何が原因になっているのかを知ることで対策ができるので、ストレスや疲れの原因をみていきましょう。
コミュニケーションがうまく取れなくてイライラ
コミュニケーションって難しいよね・・・?
そうだね。
特に在宅ワークだと遠隔ならではのコミュニケーション能力が必要で
ストレスを感じている人は多いよ。
コミュニケーションに関するストレスの主な原因
- コミュニケーション不足(遠慮してしまって質問するのを躊躇ってしまう。)
- 相談相手が近くにいない、孤独感を募らせてしまう
- 欲しい時にレスポンスがもらえない(遠隔ならではの距離感)
- チャットなどのコミュニケーションが主で、真意が伝わりづらい
在宅ワークだと、「職場」という空間に同僚や上司がいるわけではありません。
そのため、コミュニケーションをとることが難しく「遠隔コミュニケーション能力」が必要となります。
真面目な性格な人ほど、コミュニケーションが原因の
ストレスを溜め込んでいる人が多いです。
クライアントさんに質問しても返事をすぐもらえなくて
イライラしちゃいます。
一人で仕事を進めていると孤独感に襲われて不安になります…
レスポンスに「怒ってるのかな…?」って思う時があって
気にしすぎて疲れちゃう。
実際に、コミュニケーション疲れが原因で、「在宅ワークを辞めたい。自分は向いていない。」と思って離脱してしまう人が多いです。
コミュニケーションの問題は、自分だけの問題でなく「相手」がいる問題だからこそ深刻になる場合も。
在宅ワーカーだけの問題ではなく、クライアント自身が抱える問題の場合もあるので悩み過ぎる必要はない場合もあります。
家族が理解してくれなくて、協力してくれなくてイライラ
身近にいる旦那さんの協力って重要だよね?
家族に理解してもらって協力してもらわないと
在宅ワークは難しいよね!
家族の理解不足や協力不足に関するストレスの主な原因
- 家にいるんだから・・・と、仕事をしているのに頼み事をされる
- 仕事をしているのに、夫が協力してくれない(子供の面倒を見たり、自分のことすら自分でしてくれない。)
- 同居している家族のことが気になって集中できない
- 子供を面倒をみながら仕事をしないといけなくてストレスを感じる
家で仕事をする以上、家族がいる人は家族の理解や協力は必要不可欠!
夫は自分が休みでのんびりしているのに、
昼食の用意は私がしないといけない…
大した仕事してないでしょ?と言われて
仕事の重大さを理解してくれなくてイライラする。
子供が家にいると気が散って集中できなくて困る。
家で仕事をしていると、仕事の業務は簡単なものだと決めつけている配偶者もいるらしいと聞いてビックリ。
家族で話し合う場を設ける必要があります。
自分の仕事の重要性や、こういった場面ではこうして欲しいという理解を取り付け協力体制を整えることが重要です。
休校や休園などによって、子供の面倒をみながらの業務も増えてきている昨今。
家族だけでなく職場の理解も必要となっている背景もありますね。
ついつい働きすぎてしまって疲れてイライラ
働きすぎってこともあるよね?
業務量が増えてくると、ついつい働きすぎてしまう
そういう人もいるよね。
働きすぎなどセルフコントロールに関するストレスや疲れの主な原因
- 真面目な人ほどついつい働きすぎてしまう(キャパオーバー)
- ONとOFFの切り替えが難しく、ずっと仕事のことを考えてしまう
- 抱えている業務量が他の人に理解されづらく、「こなさないといけない」というストレスを感じやすい
- セルフコントロールできずにどんどん深みにはまってしまう
真面目な人ほど疲れやすいという原因がたくさん。
ついついここまで終わらせなきゃ!と思って頑張りすぎてしまう。
働きすぎで疲れが取れない。
出社する、退社するというルーティンがなくて
仕事をする、終わるという境界がなくてストレスを感じる。
自分ではたくさん仕事をこなしていると思うのに
こなしてもこなしても減らない業務量。
私の抱えてる業務量を理解してもらえてるのか不安。
業務時間をいつからいつまで・・・と決めている人でも、ついついここまで頑張ろう!と働きすぎてしまう傾向が。
また、ずっと家にいることで仕事をするONモード、仕事をやめるOFFモードを切り替えられないままストレスを抱えている人も多いです。
体力的な疲れも深刻ですが、特にメンタル面への影響が大きいためセルフコントロールできる範囲を超えてしまう前に対策をする必要があります。
自分のキャパにあっていない業務量や業務レベルを求められイライラ
最近業務で求められすスキルがレベルアップしてて
ついていくので必死なんだよね…
それは大変だね!
でも、そういった人は多いよ。
実際私も経験あがあるよ。
業務量や業務スキルレベルに関するストレスや疲れの主な原因
- 自分のキャパを超える業務量を任されることで感じるストレス
- 自分のスキルレベルを超える業務レベルを任されることで感じるストレス
- 業務量や業務レベルについて相談することができないストレス
- やってもやっても終わらない業務量に疲弊してしまう
仕事を任せてもらえるのは嬉しいですが、ついつい何でも請けてしまいがちな人が陥るストレスの原因です。
また、自分のキャパを超えてしまっている、業務スキルを超えている気がするのに相談できないこともストレスの原因になります。
最近業務時間を過ぎても仕事が終わらなくて。
業務量が自分のキャパを超えてるんです…
やりがいのある仕事を任せてもらえる喜びから
だんだんプレッシャーを感じる方が多くなって。
どうしたらいいんだろう…
業務時間が超過してしまうほどの業務量。
疲れも取れないし、集中力も無くなって効率も悪くなって
ストレスが溜まる一方。
責任感が強い人ほど、せっかく任せてもらえた仕事に対して「できません」「もう少し業務を減らせないだろうか」と相談しづらいと感じるもの。
知らず知らずのうちにストレスを抱え込んでしまっている人が多いです。
運動不足で溜まってしまうイライラ
在宅ワークって運動不足にならない?
わかる!私も運動不足だと感じる。
デスクワークで座ってることが増えて体重が増えたよ。
業務スタイルに関するストレスや疲労の主な原因
- デスクワークが増えて運動する時間の確保が難しい
- リフレッシュする時間もついつい仕事に充ててしまいストレスを溜めてしまう
- 運動不足から体力不足になり、負のループに陥ってしまう
仕事に慣れるまでは、ついつい仕事を覚えようしてデスクに長時間張り付いてしまいがち。
リフレッシュする時間も忘れて仕事に打ち込んでしまったりと、体を労わることを後回しにしてしまいストレスを感じる人も。
ついつい仕事を優先してしまって
長時間デスクに座りっぱなしだわ…
運動する時間を確保するより、仕事を優先してしまう。
結果5キロも体重が増えたわ。
仕事が忙しくなってきて運動の時間の確保が難しい。
体も凝り固まってストレスも溜まっちゃう…
仕事の覚え始め、業務量が増えた時、繁忙期、生真面目な人ほど仕事を優先してしまいがち。
健康的な生活も実現するため、リフレッシュする時間を強制的にでも作る必要があります。
在宅ワークで感じるストレスや疲れに対する解決法はこれだ
ストレスがたまらないようにするにはどうしたらいい?
色々な対策方法があるよ!
ストレスが溜まる前に対策しておくのが一番。
一つ一つ解決方法を見ていきましょう。
クライアントと積極的にコミュニケーションをとる
積極的にコミュニケーション取りすぎると
逆に邪魔だなとか思われないかな?
確かにその心配はあるね・・・
でも、工夫次第で解決できるよ!
どんな工夫をすればいい?
遠隔コミュニケーションで大切なことを押さえておこう!
遠隔コミュニケーションで大切なことは?
- 質問するときはわかりやすく簡潔に質問する。長文で質問しないようにする。
- いくつか質問がある場合は、数字をふって見落としがなくなるように工夫する
- ちょっとした疑問点もそのままにしておかない。
- すぐに聞く前に自分でも調べたり、確認したりする。
- 定期的に報告をする(業務開始時、休憩時、終了時など。)
- チャットよりも音声通話の方が早ければ、slackの通話やzoomなどを使う。
大切なことは、相手に的確に伝えたいことを
伝える工夫をすること!
コミュニケーションが上手な人は、質問上手だったり、ある程度自分で解決する努力をしようとしたりしています。
確かに、わからないことを聞くということも大事ですが、何でも全部質問されてしまうと困ってしまうのも事実。
ある程度、ここまで調べてみた(やってみた)けど、これ以上はわからなかった…という努力も必要です。
クライアントに手間をかけさせないために、質問の型を決めてしまうというのも手。
もし、業務だけの話じゃなくて、雑談用のチャットルームがある場合は、時々そこで雑談コミュニケーションをとることもおすすめです!
親近感が湧くと、それだけ仕事もやりやすくなります。
そういった場所を用意してくださっているクライアントさんは、素敵です!
在宅ワーカー仲間を作って相談できる環境を作る
誰かに相談したくても在宅ワーカー仲間が見つからないよ。
どうしたらいいの?
最近はSNS(InstagramやTwitter)で在宅ワークを
している人が投稿してたりするよ!
積極的に探してみよう〜!
私もTwitterで知り合った人から相談受けることもあるよ♪
相談相手を探そう!
- 近くにいる人で在宅ワークをしている人がいないか聞いてみる
- 在宅ワークを斡旋しているところで相談に乗ってくれるところもあるのでアンテナをはろう
- SNS(TwitterやInstagram)で実際に在宅ワークをしている人と交流してみよう
できれば自分に近しい人で在宅ワーカー仲間を見つけることをお勧めします。
でも、実際はなかなか身近にいないという人も多いと思います。
SNS上ではライターや動画編集、エンジニアなど在宅ワークをしている人の情報が発信されています。
怪しい情報もあるので情報の精査をする必要がありますが、気をつけて活発に交流することで自分の悩みが解決できることもあります。
自分とは違う業種の人の話を聞いてみるのも、色々なヒントになります。
家族に協力してもらえるように話し合う
家族に理解してもらうにはどうしたらいい?
自分の置かれている状況を細かく説明して
さらに、どんな協力をして欲しいのか話し合うことが必要だね!
子供たちもある程度の年齢を迎えると、ママの状況を理解して
協力してくれるようになるよ。
協力して欲しいことを細かく伝えよう
- 自分の望む働き方を正直に伝える。
- 今抱えてる業務量、それによって生じている困難なこと問題を話す。
- どんな協力があれば解決できるか話し合う。
- 自分の意見ばかりにならないように、家族の望みも必ず聞く。(配偶者や子供)
ついつい言わないでも察して欲しいって思ってしまうことない?
実は私も、それで主人と衝突してしまったことがあります。
どんどん忙しくなっていった時に「どうして協力してくれないの?」と思ったものです。
でも、抱えている問題は言わないと伝わらないし、どんな協力をしてもらえれば助かるのか説明しないと相手に伝わりません。
言いづらいこともあるかもしれないけど、
我慢せずに伝えることが大事です!
自分の気持ちばかりを優先してしまわないように、家族が望むことも必ず聞きましょう。
家族の協力を得るには家族の気持ちも大切にすることが必要不可欠です。
ONとOFFを切り替えられるような工夫をする
ON・OFFの切り替えって難しいよね?
確かに…
でも工夫することで解決できるよ!
私がON・OFF切替のためにしている工夫
- 仕事をする作業スペースを固定する
- 集中力が続かない場合は潔く休憩を取る
- ポモドーロテクニックを使う。(30分仕事して5~10分休憩する)
- 作業用BGMをかける
- 業務時間が終わったらPCを開かない(パソコンが見えないところへ片付ける)
一番効果を感じているのは、仕事をする作業スペースを固定すること。
自分自身そこに座ると仕事モードになれる上に、家族にもママは仕事モードに入ったんだなと伝わるから。
作業終了の報告をした後は、どんなに気になってもパソコンを開かないことも大切。
早く仕事を覚えたい時は無理をしがちだし、忙しい時期も無理をしがち。
どうしても気になる!という方には、必ず「仕事を終えた」と思った時点からパソコンが見えないところへ片付けることをオススメします!
クライアントとの関係をうまく築いていく
クライアントさんとの関係ってどんな感じ?
とても良好だよ!
時には自分のスタンスに合わないこともあるけど、正直に話すことでお互いの理解を深めていい関係を気付けていると思う♪
クライアントと信頼関係を気づくことは、簡単ではないです。
「人」対「人」なので相性もあるので難しく感じることもあるかもしれませんが、信頼関係を気づくにはクライアントが求めている業務を満足してもらえるように進めるのが一番の近道。
クライアントと信頼関係を気づく
- 与えられた業務に対するクオリティを上げる
- 問題が起きたら問題が大きくなる前に相談する
- 自分の業務に付加価値をつけていく(求められている以上にして納品など)
- コミュニケーションをしっかりとる(業務上のことだけでないコミュニケーションもできれば尚良い)
- 絶対に無理をしない(無理だと思う量の仕事を受けない。正直に。)
クライアントに気に入られようとする必要はありません。
自分のスキルやキャパにあった範囲で、スキルアップしつつ業務をこなして信頼関係を気づくことが大切です。
リフレッシュする時間を作る
ストレスが溜まったらどんなことに気をつけてる?
忙しかったりするとストレス溜まる一方だよね…
私はリフレッシュする時間を大切にしています。
子供と過ごす時間もそうですが、自分一人でぼーっとする時間も必要だし本を読みたい時間もある。
ガンガン音楽をかけて発散したい時もあります。
そんな時は我慢せず、できる範囲で自分のリフレッシュ時間を作るようにしています。
現役在宅ワーカーのリフレッシュ法
- 作業用BGMを流す
- 集中力が切れたら無理せず休憩する
- 眠たくなったら10分〜15分お昼寝する
- 運動する時間を作る(ウォーキングやストレッチ、筋トレなど)
- 無になれる時間を作る
- 深呼吸をする
快適に働ける環境を作る
環境づくりも大切だよね?どうすればいいのかな?
せっかく在宅で働けるから、環境づくりはとことんこだわりたいね!
在宅ワークがはかどる環境づくり
- 作業を行う机周りを片付ける(仕事に必要ないものは片付ける)
- スマホの通知を減らす(集中モードの利用)
- 使うツール(パソコンや文房具など)をお気に入りのもので揃える
在宅ワークを快適に進めていくには、環境づくりはとても大切です。
せっかく過ごし慣れたお家で働けるのだから、ぜひ自分が大好きな環境にしていきましょう!
毎日使うパソコンにこだわったり、デスクを昇降デスクにしてみたり…
いつでもストレッチができるように、近くにヨガマットを敷いておくのもいいですね。
私はすぐに肩が凝ってしまうので、肩こり防止のためにいつでもストレッチできるように環境を整えています。
まとめ:自分のストレスや疲れの原因を知り対策していこう!
在宅ワークやリモートワークが当たり前になった時代ですが、在宅ワーク特有の疲れやストレスを感じている人も増えました。
ただ、その疲れやストレスへの対策を知っている人は少ないと思います。
疲れやストレスを減らすためには、まずは自分が抱えている問題、疲れやストレスの原因を知ることが大切です。
原因を知らないと対策をすることができないので、ぜひご自身と向き合って自分のことを知っていきましょう。
疲れやストレスを軽減して、在宅ワークをもっともっと楽しめるように整えていきましょう〜♪
コメント